きりん堂鍼灸接骨院・整体院【荻窪院】|こりや痛みを解消する整体

荻窪きりん堂接骨院
各種保険取扱い交通事故対応
診療時間



荻窪駅徒歩3分 予


BLOG

中高年に起きる坐骨神経痛の種類

2023.12.11

荻窪きりん堂接骨院の坐骨神経痛ブログ、中高年に起きる坐骨神経痛の種類について書いていきます。

坐骨神経痛

 

多くは腰部の椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症によって起こる

 

痛みのある部位に異常があるとは限らない「坐骨神経痛」は病名と思っている人がいますが、じつは症状の名前です。

 

坐骨神経は腰から出てお尻から太ももの後面を通り、足へ向かって伸びている神経で、下肢の知覚や運動をつかさどっています。

 

何らかの原因でこの神経が障害されて起こるのが坐骨神経痛で、神経の走行に沿って症状が現れます。

 

お尻から太ももの後面へと走るような痛みであれば、まず坐骨神経痛と考えられます。

 

しびれを伴うこともよくあります。初期の軽症のうちはお尻の痛みと感じる人もいます。

 

痛みや痺ればかりでなく、麻痺が現れたり、歩行障害が起こることもあります。

 

 

こうした症状が現れているのは脚であっても、その原因が脚にあるとは限りません。

 

じつは坐骨神経痛の多くは腰に原因があるのです。

 

坐骨神経痛の原因となる病気はいろいろありますが、最も多いのは、坐骨神経が出ている腰椎の病気です。

 

中高年の脊柱管狭窄症が増えている

 

坐骨神経痛を起こす病気としては、腰椎椎間板ヘルニアと腰部脊柱管狭窄症が代表的です。

 

椎間板ヘルニアは腰椎の変性(加齢変化)による病気のなかでは若い年代からみられ、働き盛りを悩ます坐骨神経痛の代表的な原因となっています。

 

一方、腰部脊柱管狭窄症は、中高年の坐骨神経痛を起こす原因として近年知られるようになった病気で、50歳ごろから急増します。

 

変性すべり症によるものや変性側弯症によるものなども含まれ、高齢になるほど原因も多様です。社会の高齢化とともに増え、高齢者が歩けなくなる大きな原因となっています。

 

そもそも坐骨神経とは

 

坐骨神経は、腰椎下部と仙骨から出た神経根がいくつも集まって東になったもので、末梢神経としては体内で最も太くて長い。

 

お尻から太ももの後ろ側を通って下降し、膝の裏あたりで、脛骨神経と総腓骨神経に分かれる。

 

脛骨神経は、膝の裏で脛骨に沿って内側を下降し、枝分かれしながら足の裏まで伸びている。

 

足首や足指の運動、下腿から足の裏側の皮膚感覚などにかかわっている。

 

総腓骨神経は、膝の裏で腓骨に沿って外側を下降し、枝分かれしながら足の甲まで伸びている。

 

足首や足指の運動、下腿から足の甲側の皮膚感覚などにかかわっている。

坐骨神経

 

 

知っておきたい坐骨神経痛の原因となる病気

 

腰椎の病気……椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、変性・分離すべり症、変性側弯症など

 

神経の腫瘍……神経鞘腫、上衣細胞腫など

 

坐骨神経の障害……带状疱疹、梨状筋症候群、種々の神経炎など

 

骨盤内臓器(子宮、大腸、膀胱など)の腫瘍

 

その他……変形性股関節症でも似た痛みが起こる

 

 

慢性の脚の痛みは神経痛ばかりではなく筋肉痛の場合もある

 

神経痛の有無は画像検査で確かめにくいものです。

 

そのため、原因がわからない慢性の脚の痛みに、従来、「坐骨神経痛」という診断名が使われがちでした。

 

しかし、脚の痛みは神経痛とは限りません。

 

激しい運動後に起こる筋肉痛はいわば”急性の筋肉のこり”ですが、”慢性の筋肉のこり”による脚の痛みも少なくないと考えられます。

 

特に運動をほとんどしない人や、日常の姿勢に問題がある人、ストレスが多い人などは、筋肉が疲れやすかったり、過度に緊張して、筋肉もこりやすいといわれています。

 

様々な原因がある坐骨神経痛ですが、杉並区の荻窪駅から徒歩3分にある荻窪きりん堂接骨院では様々なタイプに合わせたオーダーメイドの坐骨神経痛の治療を行っております。

坐骨神経痛の痛みでお困りの方はお気軽にご相談ください。

 

 

参考文献: これで安心!腰痛・坐骨神経痛 ~痛み・しびれの悩み スッキリ解消!

監修 戸山芳昭

 

 
ブログ一覧へ戻る
03691510700369151070
TOP