腰痛
その腰痛、放っておくと危険かも・・・?

- 腰を反らせると痛む
- 長時間座っていると腰が重たくなり、辛い
- 立ち上がりに腰が痛む・・・
- お尻や腰、足にしびれや痛みを感じる
- 足腰が踏ん張りにくい・・・
上記の症状でお困りではありませんか?
腰痛は身体からのSOSサインです! ヘルニアや坐骨神経痛、脊柱管狭窄症、圧迫骨折など重篤な腰痛へと悪化する可能性があります。
腰のことでお悩みがあれば、杉並区荻窪にある、きりん堂接骨院/整体院にご相談ください。
昔からある慢性的な腰痛から、ぎっくり腰などの急な腰痛まで、的確なアプローチで改善します。
腰痛の原因は・・・?
腰痛の原因は、①筋肉の疲労やコリ(トリガーポイント)からくるものと、②背骨や骨盤など、骨のゆがみによるものの2つに大きく分かれます。
この2つの原因が腰痛の85%以上を占めるといわれています。
筋肉の疲労やコリ(トリガーポイント)からくる腰痛
局所的な痛み: トリガーポイントは通常、局所的な痛みを引き起こしますが、痛みが放散して遠くの部位にも影響を及ぼすことがあります。

持続的な痛み: トリガーポイントが活性化されると、痛みは持続的であり、筋肉を使うたびに悪化することがあります。
圧痛: トリガーポイントに圧をかけると、痛みが増強することがあります。
トリガーポイントとは、筋肉内にできる痛みを感じる固くて敏感な部分のことを指します。
これは筋肉の緊張や疲労、過度な使用などによって引き起こされることが多いです。トリガーポイントが腰の筋肉に存在すると、腰痛の原因となることがあります。
背骨や骨盤など、骨のゆがみによる腰痛
骨のゆがみによる腰痛は多くの人々が経験する一般的な問題であり、特に背骨や骨盤のアライメント(整列)が崩れることで引き起こされます。

このような状態は、様々な要因によって引き起こされる可能性があります。
・要因1:姿勢の悪さ:
長時間にわたる不適切な姿勢は背骨に負担をかけ、腰痛を引き起こすことがあります。
筋肉の不均衡: 一部の筋肉が過度に緊張し、他の筋肉が弱くなると、骨の位置がずれる可能性があります。
・要因2:運動不足:
運動不足は筋肉の弱化を引き起こし、腰痛のリスクを高めます。
・要因3:怪我や事故:転倒、交通事故、スポーツの怪我などが原因で骨盤や背骨がずれることがあります。
自分でできる腰痛の対処法
適切な姿勢を保つ: 仕事中や日常生活で適切な姿勢を心がけることが重要です。
ストレッチやエクササイズ: 定期的なストレッチやエクササイズで筋肉のバランスを整え、強化することが重要です。
適切な体重の維持: 余分な体重は背骨に負担をかけるため、健康的な体重の維持を心がけましょう。
当院の腰痛治療の特徴!
身体のゆがみを隅々まで治療!腰痛に特化した整体!
当院では効果的な整体で腰痛の原因となる筋肉の治療、ゆがみの矯正が可能です。
骨盤は腰骨(腰椎)の土台になる骨です。この土台をしっかりと調整することで背骨のカーブまで正常化します。
その他にも頚椎や股関節、膝などにも整体を加えることで骨盤矯正との相乗効果を産み出し、整体/マッサージでフワッと軽くなった腰の状態を長持ちさせます。
お一人お一人の特徴に合わせたオーダーメイド!
年齢や生活スタイル、お仕事などにより腰痛の原因は大きく異なります。
1)太ももの筋肉や股関節周りの筋肉が硬くなっている
2)お尻回りの筋肉がこり固まっている
3)首から腰にかけての筋肉が疲労し、凝り固まっている
このような一人一人のお身体の特徴に合わせて腰痛治療が必要です。杉並区荻窪きりん堂整骨院では腰痛治療のためのオーダーメイドマッサージにこだわっています。
体幹を強くする!腰痛のためのトレーニング!
何度も腰痛を再発するのは腰が不安定になっているためです。
腰が不安定になる原因はインナーマッスルと言われる深いところにある筋肉の衰えです。芯が弱った腰には整体・マッサージだけではなくトレーニングが必要です。
手術なんかしたくない! 一生自分の足で歩きたい!
そんな患者様のための腰痛予防や腰痛改善のためのインナーマッスル体操にも力をいれています。
当院の治療法について
トリガーポイント療法

奥の方にある筋肉のゴリゴリ(トリガーポイント)に手でアプローチして、奥の方をほぐしていきます。
ゆがみ矯正

腰痛に関係する背骨や骨盤のゆがみを専用の手による治療でソフトに整えていきます。
海外でも人気のドイツマニュアルセラピーというゆがみ矯正法で一人一人の歪みに合わせ的確に矯正していくので、ご年配の方やお子様まで、幅広く受けられる痛みの少ない心地よい整体法!
セルフケア
- 1回行くと、無理に通えと言われるんじゃないか・・・
- マッサージや整体でその場では改善されるが、またぶり返してしまう。
- テレビやYouTubeでやっている体操やストレッチを行っているが、あまり良い感じはしない。
- スポーツジムやヨガ・ピラティスなどで運動しているが、終わった後痛くなってしまうことがある。
- 隙間時間で簡単にできる効果的なセルフケアが知りたい。
上記のようなお悩みをお持ちの方に、当院では家でできるセルフケア(ホームケア)をお伝えしています。

毎回必ずお一人お一人のライフスタイルに合わせた、簡単にできる体操をお伝えしますので、行っていただくことにより通常よりも早く改善し、二人三脚で治療できます。