きりん堂鍼灸接骨院・整体院【荻窪院】|こりや痛みを解消する整体

荻窪きりん堂接骨院
各種保険取扱い交通事故対応
診療時間



荻窪駅徒歩3分 予


BLOG"自律神経"

  • 2025.07.04
    自律神経の乱れが原因の頭痛に鍼灸はじめに 慢性的な頭痛や偏頭痛に悩まされていませんか? 実はそのつらい頭痛、自律神経のバランスの乱れが一因となっている場合があります。 ストレス過多な現代人は交感神経が優位になりやすく、それが血管の収縮や筋肉の緊張を招い…
  • 2025.07.04
    「整体に行ったほうがいい人」とは?身体のゆがみが不調を引き起こす理由とは                 こんにちは。荻窪きりん堂鍼灸接骨院です。 「なんとなく身体が重い」「肩こりが治らない」「腰がズーンと痛い」…そんなお悩みを抱えていませんか? 実はその不調、‘‘身体のゆがみ”が深く関係し…
  • 2025.06.30
    天気で体調が悪くなる?鍼灸でできる対策  雨の日の不調…それ、「天気痛」かもしれません 「雨が降る前になると頭が痛くなる」   「気圧が下がると体が重だるくなる」   こんな経験はありませんか? それは「天気痛(気象病)」と呼ば…
  • 2025.06.25
    自律神経の乱れによる不眠に鍼灸はじめに  寝つけない夜や浅い眠りが続くと、日中の集中力や体調にも影響します。 そのような不眠症状の裏には、自律神経のバランスの乱れが関係していることが少なくありません。 自律神経とは、私たちの意思に関係なく体の機能を調…
  • 2025.06.09
    鍼灸できる更年期対策「更年期」という言葉に、不安を感じる20~30代の女性もいるのではないでしょうか。 更年期とは一般に閉経をはさんだ前後10年(45~55歳ごろ)を指し、この時期に起こる様々な心身の不調を更年期症状と呼びます。 実は、45…
  • 2025.06.04
    「冷え」を撃退!鍼灸で内側からポカポカに一年中、手足が冷えて困る…そんな冷え症に悩む女性はとても多いですよね。 実際、日本人女性の約7~8割が自分は冷え症だと感じているとのデータもあります。 冷えは単に不快なだけでなく、生理痛や不妊、肌荒れ、疲れやすさなど、様…
  • 2025.05.29
    PMSのイライラ・不調に鍼灸!生理前になると気分が落ち込んだり、イライラしたり、体がむくんでだる重くなったり…… そんなPMS(月経前症候群)に悩む女性は少なくありません。 実は、全世界で5~8割もの女性が何らかのPMS症状を経験し、そのうち約30~…
  • 2025.05.29
    梅雨のだるさに鍼灸こんにちは。荻窪きりん堂鍼灸接骨院です。 ジメジメとした湿気と気温の変化が続く梅雨の時期。 「なんだか体が重だるい…」「朝からスッキリしない」「やる気が出ない」――そんな声をこの季節になるとよく耳にします。 それ、梅雨特…
  • 2025.05.19
    胃腸に鍼灸!?内臓の不調を整える方法こんにちは。荻窪きりん堂鍼灸接骨院です。 「最近、胃がもたれる」「便秘や下痢を繰り返す」「ストレスがたまるとお腹の調子が悪くなる」 そんなお悩み、ありませんか? 病院で検査しても「異常なし」と言われるけど、なんとなく胃腸…
  • 2025.05.15
    鍼灸で楽になる生理痛ケア毎月やってくる生理痛に悩んでいませんか? 生理中に痛みを感じる女性は実は非常に多く、ある調査では生理のある女性の約85%が生理痛を経験しているという結果が出ています。 生理痛は当たり前と我慢してしまう方も多いですが、適切…
  • 2025.05.12
    お灸のススメ:自宅でツボ押しとお灸ケアこんにちは。荻窪きりん堂鍼灸接骨院です。 最近「お灸がじわじわ人気」という話を耳にしたことはありませんか? お灸と聞くと「熱そう」「お年寄りのもの」といったイメージを持つ方も多いかもしれません。 でも実は今、自宅で気軽に…
  • 2025.05.07
    鍼灸で一番人気は?鍼灸治療は、幅広い症状に効果が期待できる伝統的な施術方法です。 その中でも特に人気の高い施術目的や、荻窪きりん堂鍼灸接骨院が提供するおすすめの治療法についてご紹介します。 肩こり・腰痛が“人気ナンバー1”!その理由とは?…
  • 2025.04.26
    鍼とお灸、どう違う?~知らないと損!効果の違いや使い分けをやさしくご紹介~ 「鍼灸って聞くけど、鍼とお灸って何が違うの?」 「どっちが痛くない?熱くない?」 「自分の症状にはどっちが合うんだろう?」 荻窪きりん堂鍼灸接骨院にご来院される方の…
  • 2025.04.09
    新生活の腰痛に鍼灸でコンディショニング  ~環境の変化が原因?春の腰痛対策は早めがカギ~ 春は新しい環境が始まる季節。引っ越し、就職、進学など、生活がガラリと変わるこの時期は、知らず知らずのうちに心と体に負担がかかっているものです。 最近、荻窪きり…
  • 2025.04.02
    突然のぎっくり背中を鍼灸で改善!「くしゃみをした瞬間、背中に激痛が走った」   「ちょっと動いただけなのに、背中がつってしまった」そんな経験はありませんか?   ぎっくり背中は突然起こる激しい痛みで、日常生活に大きな支障を与えます。…
  • 2025.03.26
    「魔女の一撃」?ぎっくり腰を鍼灸で改善!「急に腰が動かなくなった!」 「痛くて立ち上がれない!」   そんな突然の強烈な痛みに襲われるぎっくり腰は、まさに「魔女の一撃(Hexenschuss)」と呼ばれるほど衝撃的な症状です。   ぎっくり…
  • 2025.03.19
    肩の痛みが鍼灸で改善する理由デスクワークやスマホの長時間使用、運動不足などが原因で、肩こりや肩の痛みに悩む方が増えています。   特に、「慢性的な肩こりがひどくて頭痛までしてくる」「肩が上がらなくなってきた」といった症状を訴える方も少なく…
  • 2025.03.16
    自律神経と腰痛と鍼灸現代社会では、多くの人が腰痛に悩まされています。 その原因は筋肉や骨格の問題だけでなく、ストレスや生活習慣による自律神経の乱れにも深く関係しています。 本記事では自律神経が腰痛に与える影響と、荻窪きりん堂鍼灸接骨院で提供…
  • 2025.03.05
    僧帽筋の肩こりと鍼灸の効果現代社会では、デスクワークやスマートフォンの使用が増え、肩こりに悩む人が多くなっています。 その中でも、特に重要なのが「僧帽筋(そうぼうきん)」です。 僧帽筋は首から肩、背中の上部にかけて広がる大きな筋肉で、姿勢を支えた…
  • 2025.03.05
    自律神経と肩こりの関係!肩こりに悩んでいる人は多いですが、その原因が自律神経の乱れにあることをご存じですか? 肩こりは単なる筋肉の疲労だけでなく、体全体のバランスやストレスとも深く関わっています。 今回は自律神経と肩こりの関係に焦点を当て、改善…
03691510700369151070
TOP