きりん堂鍼灸接骨院・整体院【荻窪院】|こりや痛みを解消する整体

荻窪きりん堂接骨院
各種保険取扱い交通事故対応
診療時間



荻窪駅徒歩3分 予


BLOG

五十肩を放置していませんか?その危険性と対策法を徹底解説

2024.07.16

五十肩とは?その原因と治療法について詳しく解説

  1. 五十肩とは?

五十肩(肩関節周囲炎)は、肩の痛みと可動域の制限を特徴とする状態です。一般的には40歳から60歳の人に多く見られるため、「五十肩」と呼ばれます。肩関節の周囲の組織が炎症を起こし、痛みと硬直を引き起こします。

 

  1. 五十肩の原因

五十肩の明確な原因は不明ですが、いくつかの要因が関与していると考えられています。これらの要因には、肩関節の過度な使用、怪我、長期間の不活動、糖尿病や甲状腺疾患などの慢性疾患があります。

 

  1. 五十肩の症状

五十肩の症状は次の3つの段階に分けられます:

 

急性期

突然の強い痛みが現れ、特に夜間に悪化します。

肩の動きが制限され、日常生活に支障をきたします。

 

慢性期

痛みはやや和らぎますが、肩の硬直が進行します。

肩の可動域が著しく制限されます。

 

回復期

痛みが徐々に軽減し、肩の可動域が回復します。

完全な回復には数か月から数年かかることがあります。

 

  1. 五十肩の診断

五十肩の診断には、以下の方法が用いられます:

 

病歴の聴取: 症状の経過や日常生活への影響について詳しく聞きます。

身体診察: 肩の動きを確認し、可動域の制限や痛みの場所を特定します。

画像診断: X線やMRIを用いて、他の疾患との鑑別を行います。

 

  1. 五十肩の治療法

五十肩の治療法は症状の重さや進行度に応じて異なります。以下の方法が一般的です:

 

  1. 薬物療法

鎮痛剤: 痛みを和らげるために、アセトアミノフェンや非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)を使用します。

ステロイド注射: 炎症を抑えるために、医師が肩関節内にステロイド注射を行うことがあります。

 

  1. 物理療法(フィジカルセラピー)

ストレッチング: 肩の可動域を広げるためのストレッチングエクササイズが有効です。理学療法士の指導の下で行うと効果的です。

関節可動域運動: 肩の関節の可動域を回復するための運動を行います。これには、受動的運動や自動運動が含まれます。

超音波治療: 超音波を用いて、組織の治癒を促進し、痛みを軽減します。

 

  1. 日常生活でのケア

温熱療法: 温かいタオルや温湿布を肩に当てることで、血流を促進し、痛みを和らげます。

冷却療法: 急性期の炎症や痛みが強い場合には、アイスパックを使用して炎症を抑えます。

 

  1. 運動療法

低強度のエクササイズ: ゆっくりとしたペースで行う軽いエクササイズが、肩の機能回復に役立ちます。無理のない範囲で行うことが重要です。

ヨガやピラティス: 柔軟性と筋力を向上させるためのこれらのエクササイズも有効です。

 

  1. 手術

関節鏡視下手術: 重症の場合や他の治療が効果を示さない場合には、関節鏡視下手術を行うことがあります。肩の内部をカメラで確認しながら、異常な組織を除去する手術です。

 

  1. 生活習慣の改善

姿勢の改善: 良い姿勢を保つことが、肩の負担を減らし、症状の改善に役立ちます。

ストレス管理: ストレスが筋肉の緊張を引き起こすことがあるため、リラクゼーションやストレス管理も重要です。

 

注意点

治療を進める際には、自己判断で行わず、必ず医師や理学療法士の指導の下で行うことが重要です。症状が改善しない場合や悪化する場合は、早めに医師に相談することをお勧めします。

 

  1. 五十肩の予防法

五十肩を予防するためには、以下の方法が有効です:

適度な運動: 定期的なストレッチングや肩を動かすエクササイズを行う。

姿勢の改善: 良い姿勢を保ち、長時間同じ姿勢を避ける。

健康管理: 糖尿病や甲状腺疾患などの慢性疾患を適切に管理する。

 

  1. 五十肩になりやすい人

五十肩になりやすい人には以下の特徴があります:

 

  1. 年齢

40歳から60歳の人: 五十肩は特に40歳から60歳の間で多く見られます。年齢が進むにつれて肩関節の組織が劣化し、炎症や拘縮が起こりやすくなります。

 

  1. 性別

女性: 五十肩は女性に多く見られます。ホルモンの変化や骨密度の低下が関与していると考えられています。

 

  1. 健康状態

糖尿病: 糖尿病患者は五十肩のリスクが高いことが知られています。高血糖が組織の柔軟性を低下させ、炎症を引き起こしやすくするためです。

甲状腺疾患: 甲状腺機能低下症や亢進症の人も五十肩になるリスクが高いです。

心血管疾患: 心臓病や高血圧などの心血管疾患もリスクファクターとなります。

 

  1. 運動不足

運動不足: 長期間にわたって肩をあまり使わない人は、肩関節が硬くなりやすく、五十肩のリスクが高まります。

 

  1. 過度の使用

肩の過度な使用: 肩を頻繁に使用する職業(例えば、建設作業員、ペインター、スポーツ選手など)や過度に肩を使う運動を行う人もリスクが高いです。

 

  1. 怪我や手術の後

肩の怪我: 肩の怪我(例えば、骨折や脱臼)が原因で五十肩が発症することがあります。

手術後の固定: 肩関節やその周辺の手術後に肩を固定する期間が長い場合、五十肩が発症しやすくなります。

 

  1. 遺伝的要因

家族歴: 家族に五十肩を経験した人がいる場合、そのリスクが高まることがあります。

 

8.五十肩(肩関節周囲炎)を放置すると、以下のような影響が考えられます:

 

  1. 痛みの持続と悪化

五十肩の症状を放置すると、痛みが続くだけでなく、さらに悪化する可能性があります。夜間痛が強くなり、睡眠の質が低下することもあります。

 

  1. 可動域の制限

肩の可動域が徐々に制限され、日常生活における動作が困難になることがあります。例えば、腕を上げたり、後ろに回したりする動作が難しくなることが一般的です。

 

  1. 筋力の低下

痛みや可動域の制限により、肩や腕の筋肉を使う機会が減少し、筋力が低下する可能性があります。これは、さらに動作が困難になる原因となります。

 

  1. 長期的な機能障害

適切な治療を受けない場合、五十肩は長期的な機能障害を引き起こすことがあります。肩の動きが永久的に制限されることがあり、日常生活や仕事に支障をきたすことがあります。

 

  1. 二次的な問題

肩の問題が長引くと、姿勢の悪化や他の関節や筋肉への負担が増えることがあります。これにより、首や背中の痛みなど、他の部位にも問題が波及する可能性があります。

 

終わりに

五十肩は生活の質を大きく損なう可能性がありますが、適切な治療と予防策を講じることで症状の改善が期待できます。症状が現れたら、早期に適切な治療を受けることが重要です。日常生活でのケアや運動習慣の見直しも、五十肩の予防に大いに役立ちます。

 
ブログ一覧へ戻る
03691510700369151070
TOP