きりん堂鍼灸接骨院・整体院【荻窪院】|こりや痛みを解消する整体

荻窪きりん堂接骨院
各種保険取扱い交通事故対応
診療時間



荻窪駅徒歩3分 予


BLOG

首肩コリに効く鍼灸治療の秘密!

2025.01.12

現代人に多い首肩コリの原因とは?

首や肩のコリはデスクワークやスマホの長時間使用、ストレスなどで筋肉が緊張し、血流が悪化することで起こります。

 

この状態が長く続くと筋肉に老廃物が蓄積し、炎症や痛みを引き起こします。

 

また、不良姿勢や眼精疲労も首肩コリの一因です。

 

これらは放置すると頭痛や自律神経の乱れ、さらには全身の不調へとつながる可能性があります。

首肩こり

鍼灸施術が首肩コリに効く理由

鍼灸治療は筋肉の緊張を緩和し、血流を改善することを目的としています。

 

西洋医学的な視点から見ると以下のようなメカニズムが作用しています。

 

1. 筋肉の緊張緩和とトリガーポイントへのアプローチ

鍼治療は、硬くなった筋肉やトリガーポイント(痛みの原因となる筋膜の固い部分)に直接刺激を与えます。

 

この刺激により、筋肉が一時的に収縮し、その後弛緩することで血流が改善されます。

 

またトリガーポイントへの刺激は、痛みの軽減にもつながります。

 

2. 血流改善と老廃物の排出

鍼を刺すことで局所的な微細な傷が発生し、身体は自然治癒力を活性化させます。

 

この過程で血流が促進され、筋肉に溜まった老廃物が排出されやすくなります。

 

結果としてコリや痛みが軽減されるのです。

 

3. 神経系への作用

鍼の刺激は神経系に働きかけて痛みを緩和します。

 

具体的には

 

鍼が皮膚や筋肉にある神経受容器を刺激すると、脳内でエンドルフィンという鎮痛物質が放出されます。

 

これにより痛みの感覚が抑制され、リラクゼーション効果も得られます。

 

4. 自律神経の調整

首や肩の筋肉が緊張すると、自律神経が乱れやすくなります。

 

鍼灸治療は副交感神経を優位にすることでリラックスを促し、ストレスを軽減します。

 

これにより全身のバランスが整い、首肩コリの改善が期待できます。

 

鍼灸と他の施術との違い

マッサージやストレッチなどの施術も有効ですが、鍼灸は身体の内部に直接働きかける点が特徴です。

 

特に慢性的なコリや深部の筋肉に起因する症状には、鍼治療が効果的です。

 

また、鍼灸は痛みの軽減だけでなく、再発防止にも役立ちます。

頚肩コリに対する鍼灸施術

荻窪きりん堂鍼灸接骨院の鍼灸施術の特徴

当院では一人ひとりの症状や生活習慣に合わせたオーダーメイドの鍼灸施術を提供しています。

 

鍼治療だけでなく姿勢指導やセルフケアのアドバイスも行い、根本からの改善を目指します。

 

また、清潔でリラックスできる環境で施術を受けていただけるよう心掛けています。

 

セルフケアも大切!

鍼灸施術の効果を持続させるためには、日常生活でのセルフケアも重要です。

 

以下のポイントを心がけましょう

  1. 正しい姿勢を保つ
    デスクワーク中は、猫背にならないよう注意し、椅子の背もたれを使いましょう。スマホを使う際も、目の高さに画面を上げることが大切です。

  2. 適度な運動を取り入れる
    首や肩のストレッチや軽い筋トレを習慣にすることで、血流が良くなりコリが予防できます。

  3. ストレスをためない
    深呼吸やヨガ、趣味の時間を持つことで、自律神経のバランスを整えましょう。

 

まとめ

鍼灸治療は首肩コリの改善に効果的なだけでなく、再発予防や全身の健康維持にも役立ちます。

 

西洋医学的にもその効果が認められており、安全で副作用が少ない点が魅力です。

 

首肩コリにお悩みの方は、ぜひ荻窪きりん堂鍼灸接骨院の鍼灸施術をお試しください。

 

専門家による適切なケアで、快適な毎日を取り戻しましょう!

 
ブログ一覧へ戻る
03691510700369151070
TOP