きりん堂鍼灸接骨院・整体院【荻窪院】|こりや痛みを解消する整体

荻窪きりん堂接骨院
各種保険取扱い交通事故対応
診療時間



荻窪駅徒歩3分 予


BLOG

鍼灸で喘息を緩和する方法とその効果

2024.09.02

 

喘息は、現代社会において多くの人々が抱える慢性的な呼吸器疾患の一つです。

 

急激な気道の狭窄や炎症により、呼吸困難や咳、胸の圧迫感などが発生し、日常生活に大きな影響を与えることがあります。

 

喘息の管理には通常、西洋医学による薬物療法が中心となりますが、近年では治療法として鍼灸が注目を集めています。

 

最近ではコロナの後遺症の症状としても咳、喘息が増えています。

 

本記事では、喘息の原因や症状に加え、鍼灸治療がどのように喘息の症状を緩和するのかを詳しく解説します。

喘息の女性

喘息とは?

喘息は、気道が慢性的に炎症を起こし、特定の刺激に対して過剰に反応することによって引き起こされる病気です。

 

喘息の発作が起こると、気道が狭くなり、呼吸が困難になります。

 

これに伴い、咳、息切れ、胸の圧迫感、そして喘鳴(ぜんめい、ゼーゼー、ヒューヒューという音)が生じます。

 

特に夜間や早朝に症状が悪化しやすいことが特徴です。

 

喘息の原因には、アレルギー反応、大気汚染、ウイルス感染、運動、そしてストレスなどが含まれます。

 

喘息を持つ人々は、これらの要因に対して気道が敏感に反応し、炎症が悪化することで発作が引き起こされます。

 

鍼灸が喘息に与える効果

鍼灸は、喘息の症状を緩和するための補完的な治療法として用いられます。

 

喘息に対する鍼灸治療の主な目的は、気道の緊張を緩和し、呼吸を楽にすることです。

 

また、鍼灸は体内の炎症を抑え、免疫機能を調整する効果も期待されています。具体的には、次のような効果が考えられます。

 

気道のリラクゼーション: 鍼灸は、気道を取り巻く筋肉の緊張を緩和することで、気道が広がり、呼吸がしやすくなります。

これにより、喘息の発作を予防したり、発作時の症状を軽減したりすることが可能です。

 

免疫機能の調整: 鍼灸は、免疫システムを調整し、過剰なアレルギー反応や炎症を抑える作用があるとされています。

これにより、アレルギー性喘息の発作が軽減される可能性があります。

 

ストレスの緩和: ストレスは、喘息の発作を誘発する一因となることがあります。

鍼灸治療は、心身のリラクゼーションを促進し、ストレスを軽減する効果があります。

これにより、ストレスが原因で起こる喘息の発作を予防することができます。

 

喘息に効果的な鍼灸のツボ

鍼灸治療では、喘息の症状や体質に応じて、特定のツボが刺激されます。

 

以下は、喘息の治療によく使われる代表的なツボです。

 

  1. 天突(てんとつ): 喉元に位置するこのツボは、呼吸困難や咳を和らげるために使用されます。

  2. 尺沢(しゃくたく): 肘の内側にあるツボで、喘息による咳や痰を軽減する効果が期待されます。

  3. 肺兪(はいゆ): 背中の上部に位置するこのツボは、肺の機能を強化し、呼吸を楽にするために用いられます。

  4. 中府(ちゅうふ): 鎖骨の下に位置し、呼吸を深くし、気道の緊張を和らげる効果があります。

  5. 太淵(たいえん): 手首の内側に位置するこのツボは、肺のエネルギーを高め、喘息の症状を改善するために使用されます。

 

鍼灸施術

 

鍼灸治療と生活習慣の改善

喘息の症状を効果的に管理するためには、鍼灸治療と併せて、日常生活の改善も不可欠です。

 

例えば、アレルゲンの回避、禁煙、定期的な運動、健康的な食事などが、喘息の発作を予防し、症状を軽減するために重要です。

 

また、鍼灸治療は西洋医学的な治療法と併用することで、より高い効果が期待できます。

 

まとめ

喘息は、慢性的な呼吸器疾患であり、適切な管理が必要です。

 

鍼灸治療は、喘息の症状を緩和するための補完的なアプローチとして、有効な手段の一つと考えられています。

 

鍼灸による気道のリラクゼーションや免疫機能の調整、ストレスの緩和は、喘息の発作を予防し、症状を軽減する助けとなるでしょう。

 

鍼灸治療を通じて、喘息と上手に向き合い、より快適な生活を送るためのサポートを得ることができるでしょう。

 

杉並区の荻窪駅から徒歩3分にある荻窪きりん堂鍼灸接骨院では、咳、喘息を改善する鍼灸施術を行っています。

 

咳、喘息でお困りの方はお気軽にご相談ください。

 
ブログ一覧へ戻る
03691510700369151070
TOP