毎月やってくる生理痛に悩んでいませんか?
生理中に痛みを感じる女性は実は非常に多く、ある調査では生理のある女性の約85%が生理痛を経験しているという結果が出ています。
生理痛は当たり前と我慢してしまう方も多いですが、適切なケアで痛みを和らげることは可能です。
本記事では、生理痛の原因を東洋医学と西洋医学それぞれの観点からひも解き、鍼灸による月経痛ケアの方法についてわかりやすく紹介します。
セルフケアのヒントや当院(荻窪きりん堂鍼灸接骨院)で受けられる施術についても触れますので、ぜひ最後までお読みください。
生理痛の原因 – 西洋医学の見方
西洋医学では、生理痛(医学的には月経困難症)の主な原因は子宮内膜から放出される「プロスタグランジン」という物質だと考えられています。
プロスタグランジンは子宮を収縮させ経血を体外へ排出する働きをしますが、その量が過剰だと子宮が強く収縮しすぎてしまい、下腹部や腰に痛みを引き起こすのです。
特に原発性月経困難症(器質的な病気がないのに起こる生理痛)の場合、このプロスタグランジンによる痛みが中心です。
一方で、子宮内膜症などの病気が原因で起こる続発性月経困難症では、病変による炎症や癒着が痛みの原因となります。
西洋医学的な対処法としては、鎮痛剤(痛み止め)や低用量ピルの服用が一般的です。
鎮痛剤はプロスタグランジンの産生を抑えて痛みを軽減し、低用量ピルは排卵を抑制してホルモンバランスを一定に保つことで生理痛を和らげます。
これらの薬物療法は即効性がありますが、「薬に頼りたくない」「根本的に体質から改善したい」という方も少なくありません。
生理痛の原因 – 東洋医学の見方
東洋医学(漢方や鍼灸)の世界では、生理痛は体内の「気(エネルギー)や血(血液)の巡りの滞り」から生じると考えます。
古くから『不通則痛(ふつうそくつう)』という言葉があり、「巡りが滞ると痛みが起こる」という意味です。
生理は本来、体内の血がスムーズに入れ替わる生理現象ですが、ストレスや冷えなどで気血の巡りが悪くなると経血の排出が滞り、子宮が強く収縮せざるを得なくなります。
その結果、下腹部の痛みや腰の重だるさといった症状が現れるのです。
特に東洋医学で重視されるのが「冷え」と「瘀血(おけつ)」です。
体が冷えると血行が悪くなり、子宮も冷えてかたく緊張しやすくなります。
まさに“冷えは万病のもと”で、生理痛も冷えから悪化するケースが多いのです。
また、瘀血とは体内に澱んだ血のことで、ストレスや運動不足によって血流が滞ると発生します。
瘀血状態では経血に血の塊(レバー状の塊)が混じりやすく、生理痛が強くなる傾向があります。
東洋医学では、これら冷えや瘀血を取り除き、気血の巡りを改善することが生理痛緩和の鍵とされています。
そのために用いられるのが漢方薬や鍼灸治療です。
鍼灸は生理痛になぜ効果的なの?
では、鍼灸治療が生理痛にどのように役立つのでしょうか。
鍼灸は身体にあるツボ(経穴)に鍼(はり)を刺したり、お灸で温めたりする療法です。
この刺激が自律神経やホルモンのバランスを整え、血流を改善すると考えられています。
具体的な効果をいくつか挙げてみましょう。
-
血行促進・筋緊張の緩和: 下腹部や腰まわりのツボに鍼灸を行うと、その周辺の血流が良くなり筋肉の緊張が和らぎます。子宮周囲の血行が改善すれば、経血の排出がスムーズになって子宮の過剰な収縮が抑えられ、痛みが軽減します。
-
鎮痛作用(痛みを和らげる作用): 鍼刺激は脳内でエンドルフィンなどの鎮痛物質の分泌を促すことが知られています。そのため、生理痛による下腹部や腰の痛みを和らげる効果が期待できます。
-
自律神経・ホルモン調整: 鍼灸には自律神経のバランスを整える働きがあり、ストレスの緩和やリラックス効果があります。ストレスによるホルモンバランスの乱れが生理痛を悪化させることもあるため、鍼灸で自律神経が整えば結果的に生理痛の軽減につながります。
このように、鍼灸は東洋医学的なアプローチ(気血の巡り改善)と西洋医学的なアプローチ(鎮痛・血行改善)の両面から生理痛に働きかけることができるのが大きな特長です。
ある総説論文でも、鍼灸治療は生理痛を有意に軽減し、その効果は鎮痛薬と比較しても勝る可能性があると結論づけられています。
副作用も少なく、安全に取り入れられる生理痛ケアの選択肢と言えるでしょう。
当院は鍼灸だけでなく接骨院(整骨院)としての知識も活かし、骨盤の歪みや姿勢の乱れが生理痛に影響している場合は、必要に応じて骨格調整のアドバイスを行うなど、総合的なケアを心がけています。
おわりに
生理痛は多くの女性にとって身近な悩みですが、決して我慢するしかないものではありません。
東洋医学と西洋医学の知見を上手に取り入れることで、痛みを軽減し、月経期間を快適に過ごすことが可能です。
つらい生理痛にお悩みの方は、お気軽に荻窪きりん堂鍼灸接骨院にご相談ください。
当院では一人ひとりの体質に合わせたオーダーメイドの鍼灸施術で、生理痛やPMSなど女性特有のお悩みに丁寧に対応いたします。
「毎月の痛みをどうにかしたい」「薬以外の方法を試してみたい」という方は、ぜひ一度鍼灸によるケアを体験してみてください。
あなたのつらさを少しでも和らげ、笑顔で毎日を過ごせるお手伝いができれば幸いです。