きりん堂鍼灸接骨院・整体院【荻窪院】|こりや痛みを解消する整体

荻窪きりん堂接骨院
各種保険取扱い交通事故対応
診療時間



荻窪駅徒歩3分 予


BLOG

鍼灸で頭痛を和らげる:自律神経のバランスを整える方法!

2024.08.08

頭痛は多くの人々が日常的に経験する症状ですが、その原因やタイプはさまざまです。

 

この記事では、鍼灸による頭痛の治療法について、自律神経のバランスを整える視点から解説します。

 

頭痛で辛い女性

 

自律神経と頭痛の関係

自律神経は、体の内部環境を一定に保つために働く神経系で、交感神経と副交感神経から成り立っています。交感神経は体を活発にし、ストレス時に働きます。

 

一方、副交感神経は体をリラックスさせ、休息時に働きます。

 

この二つの神経がバランスを崩すと、自律神経の乱れが生じ、頭痛やその他の症状を引き起こすことがあります。

 

頭痛の種類と機序

1. 緊張型頭痛

最も一般的な頭痛で、ストレスや筋肉の緊張が原因です。

 

ストレス: 長時間のストレスにより交感神経が過剰に働くと、筋肉が緊張します。

特に首や肩、頭の筋肉が緊張することで、緊張型頭痛が引き起こされます。

 

血行不良: 筋肉の緊張が血管を圧迫し、血行不良を引き起こします。

これにより、酸素や栄養素の供給が減少し、痛みが生じます。

 

2. 偏頭痛

周期的に発生し、通常は頭の片側に激しい痛みを伴います。

 

神経伝達物質の異常: 偏頭痛は、セロトニンなどの神経伝達物質のバランスが乱れることによって引き起こされます。

セロトニンの変動は、血管の拡張と収縮に影響を与え、痛みを引き起こします。

 

交感神経の過活動: ストレスや疲労により交感神経が過剰に働くと、血管が急激に収縮し、その後反動で過度に拡張することがあります。

この血管の変動が偏頭痛の原因となります。

 

3. 群発頭痛

非常に激しい痛みが特定の時間帯に集中して起こります。

三叉神経の異常や血管の拡張が原因です。一側性の激しい痛みが特徴です。

 

4. 副鼻腔頭痛

副鼻腔の炎症や感染が原因で生じる頭痛です。

副鼻腔内の圧力が増加し、痛みを引き起こします。

額や頬、目の周りに痛みが集中します。

 

鍼灸による頭痛治療法

鍼灸は、針やお灸を使って特定の経穴(ツボ)を刺激することで、体のバランスを整え、自然治癒力を高める治療法です。

 

以下に、各種頭痛に対する具体的な鍼灸治療法を紹介します。

 

緊張型頭痛

主なツボ:百会、風池、肩井 施術方法:これらのツボに針を挿入し、数分間から30分程度留置します。

軽い電気刺激を加えることもあります。

 

偏頭痛

主なツボ:太陽、合谷、内関 施術方法:偏頭痛が発生している側のツボに重点的に針を挿入します。

鍼を回転させたり、軽く押し込んだりして刺激を調整します。

 

群発頭痛

主なツボ:印堂、風池、下関 施術方法:急性期には、痛みを感じる部位に近いツボに針を挿入します。

治療は短時間で頻繁に行うことが効果的です。

 

副鼻腔頭痛

主なツボ:迎香、上星、合谷 施術方法:鼻の通りを改善するために迎香などのツボに針を挿入します。

副鼻腔の炎症を抑えるために、顔面や首のツボを刺激します。

 

鍼灸施術

 

施術後のケア

鍼灸施術後は、リラックスし、軽い運動やストレッチ、温かいお風呂などで体を温めることが重要です。

また、十分な水分を摂ることで体内の老廃物を排出しやすくし、十分な睡眠を取ることで治療効果を高めます。

 

まとめ

自律神経の乱れによる頭痛には鍼灸が有効な治療法の一つです。

 

鍼灸はストレスを緩和し、血行を促進し、痛みを軽減することで頭痛を改善します。

 

適切なツボへの刺激と個々の症状に合わせた施術を行うことで、頭痛の緩和と予防に大いに役立ちます。

 

定期的な施術を受けることで、より効果的に自律神経のバランスを整え、頭痛を予防することができます。

 

自律神経の乱れから起こる頭痛ですが、杉並区の荻窪駅から徒歩3分にある荻窪きりん堂鍼灸接骨院では、自律神経を整えて頭痛を改善する鍼灸施術を行っています。

 

自律神経の乱れや頭痛でお困りの方はお気軽にご相談ください。

 
ブログ一覧へ戻る
03691510700369151070
TOP